名人の干物6種詰合-C

【 ヤマサ食品 】 鳥取県 通販受付
名人の干物6種詰合-C
販売価格:¥4,980 (税込)
内容量:※1名様向け ■ノドグロ中(約80g~100g・約18cm)×1尾 ■エテガレイ(約100g~130g・23cm)×1尾 ■開きアジ(約60g・18cm)×1~2尾 ■甘鯛(約170g~・22cm)×1尾 ■ハタハタ(約30~40g・18cm)×2~4尾入り ■白イカ(約120g~・23cm)×1枚 ■美味しい焼き方のしおり(カラー・A4サイズ)
→商品取扱いページへ
↓今すぐ問い合わせ!店舗様直通番号
お問い合わせされる際に「あっぱれ本通りを見た」とお伝えいただくと、スムーズです。
注文方法:

インターネット

電話

FAX


1.魚好きなら一度は食べておきたい魚 ノドグロ

ノドグロ (2) 名人の干物6種詰合-Cノドグロの身 名人の干物6種詰合-C今、山陰で一番人気のある一夜干しがこのノドグロ。

脂のりの良さは焼いてる最中から分かります。
焼きはじめて3分位すると「ふわっ」と身が膨れてきます。

一枚食べ終えれば、「もっと食べたい」と思わせる力のある魚です。
この道45年の名人が心を込めて仕上げました。

2.この道三十五年の名人が作る、絶妙の塩加減 エテガレイ

エテガレイ (1) 名人の干物6種詰合-Cエテガレイの身 名人の干物6種詰合-C私の知る限りこれが山陰で一番おいしいエテガレイです。
焼くと身がふっくら膨れ、口に入れれば、ホクホクの食感。
そして、なんといっても皮が美味い。

皮が美味いのは丁寧な仕事の証拠。

昔ながらの降り塩で塩入れをした絶妙の塩加減には多くのお客様のご好評を頂いております。
老舗の干物屋が山陰各地を探して、食べて、見つけたこだわりのエテガレイ。

ちょっと他では手に入りません。

3.「ふんわり」とやわらかさ「京料理」を思わせる上品さ 甘鯛

甘鯛 名人の干物6種詰合-C甘鯛の身 名人の干物6種詰合-C名前の通り上品な甘味。フワッと粉雪のような上品な白身が特徴。
甘鯛は旨味が凝縮するので、干物にしたほうが美味しい魚ですが、甘鯛は加工する職人を選びます。

甘鯛の繊細な甘みと香りを引き出すために、絶妙の塩加減必要です。
そして、ふわっふわっの食感を出すために干し加減も難しい魚です。

この道45年のベテラン職人が仕上げた一夜干しです。

4.口に広がるうま味、そして、ぷりぷりの食感 白ハタ(ハタハタ)

白ハタ 名人の干物6種詰合-C白ハタの身 名人の干物6種詰合-C脂乗りの良さと見た目からは想像できない優しい食感が特徴のハタハタです。
皮に箸を入れ、身をつまんだ瞬間、肉汁があふれ出します。

そして、口の中に入れると上品なホロホロと身離れのイイ身質。

是非、山陰名産のハタハタの味をご堪能下さい。

5.たかがアジ、とあなどるなかれ 開きアジ

アジ (2) 名人の干物6種詰合-Cアジの身 名人の干物6種詰合-C山陰のアジは手のひらサイズが一番おいしいサイズ。

身離れがいいのは脂ののっている証拠自信があるからセット内容に入れました。

どこにでもある魚だからこそ、食べていただきたい魚です。

6.透き通っているのは鮮度の証、甘さをご堪能あれ 白イカ

白いか (1) 名人の干物6種詰合-C白イカの身 名人の干物6種詰合-Cサク・サクと小気味良い食感・そして、他のイカでは味わえない『甘み』が白イカの特徴。

イカの甘みと食感を同時に味わえると言う意味ではお刺身より美味しい食べ方かもしれません。

新鮮で希少な山陰の白イカの食感と甘みにきっと驚かれるはず。
さっと焼いて皆様でお楽しみください。

調理例 (1)


張本勲のあっぱれポイント
日本海の荒波が育んだ魚と職人の腕にあっぱれ!
張本氏写真

商品情報

商品名 名人の干物6種詰合-C
販売価格 ¥4,980 (税込)
注文方法

インターネット

電話

FAX

内容量 ※1名様向け ■ノドグロ中(約80g~100g・約18cm)×1尾 ■エテガレイ(約100g~130g・23cm)×1尾 ■開きアジ(約60g・18cm)×1~2尾 ■甘鯛(約170g~・22cm)×1尾 ■ハタハタ(約30~40g・18cm)×2~4尾入り ■白イカ(約120g~・23cm)×1枚 ■美味しい焼き方のしおり(カラー・A4サイズ)
原材料 / アレルギー成分 原材料:ノドグロ、エテガレイ、アジ、甘鯛、ハタハタ、白イカ、天日塩
アレルギー成分:本品製造工場ではカニを含む製品も生産しています。 アジの開きにはゴマがふってあります。
賞味期限 / 推奨保存方法等 賞味期限: / 保存方法:到着後30日間 /要冷凍
製造工程 脂ののった旬の魚を新鮮なうちに捌き、魚本来のうま味をひきだすために、こだわりの天日塩を使い絶妙な塩加減に仕上げました。
また、干し加減にもこだわりがあり、焼いた時にふっくらした食感になる干し加減に仕上げてあります。
都道府県 鳥取県
商品カテゴリー 生鮮
販売形式 通販受付

企業情報

企業名 ヤマサ食品
住所 〒683-0845 鳥取県米子市旗ヶ崎2135
電話番号 / FAX番号 TEL:0859-21-8010 / FAX:0859-33-2062
企業ページURL http://himono1ba.com/
代表者氏名 齋藤 文彦
創業年月日 昭和34年10月1日
ショップ担当者氏名 齋藤 広道
メールアドレス info@himono1ba.com
会社PR 当店がご紹介するのは、「名人」と呼ばれる職人が作った干物。
新鮮な素材、昔ながらの手作業で作られた最高の逸品です。

当社に美味しい干物が集まる理由は、当社が江戸時代から続く「老舗」と言う事も有りますが、私どもは単に干物を仕入れて売るだけではなく干物の目利きのプロとして一貫して手作りのおいしい商品にこだわり続けてきたからこそ、お客様の信用を頂くことが出来ているのだと思っています。
食事は毎日の生活の中で、もっとも手軽に幸福感を味わえる事の一つ。
私たちの活動が生産者とお客さまとの橋渡しになれば幸いです。

関連テーマ: | 2017/2/13更新

都道府県で選ぶ

page top